海王丸航海27日目 2010/05/02(日) 航海のまとめ 整理整頓

本日は強風で甲板に出れず、今航海で一番退屈な日。 身の回りの整理と、今航海のまとめを行う
画像
                   天気 晴れ 正午時点では、 前日正午からの(直航進路060、距離206ノット、東京からの距離,残航240、平均10.14ノット)、 風向N、風力7、ヤード(帆桁)左舷開き、 天候晴れ、気温12.0、海水温度14.2、気圧1026.0、海面状態荒い 船の位置 北緯36度30分、西経126度40分 時刻改正0分(累計-16時間00分) 本日は機走再開して2日目。 機走の場合、甲板での作業はない。 晴れているが風力が7もあって甲板にも出れない。 実習生も当直はなく、航海科は第一教室、機関科は第二教室で授業(試験?)を受けている。 従って研修生は教室が使えず甲板にも出れずで、居室にいて自主研修するしかない。 0623 船内時間6時23分のモニター、 昨日より機走で、再び真っすぐサンフランシスコに向かっている.。 この「Z字」はなかなかお目にかかれない航跡
画像
0640 朝別科 風が強く甲板は立入禁止のため、椰子の実掃除は本日はない。各自担当部署を掃除した。 朝別科は、本来は居室掃除当番以外は椰子の実での甲板掃除であるが、甲板掃除が出来ない場合は、夕別科と同じように、決められた掃除区分を掃除する。 掃除する場所は具体的には以下の個所がある。 居室、第1教室、第2教室、船首部通路、前部通路、前部階段、中部階段、洗濯室・乾燥室、便所・洗面所、浴室、娯楽室 この表は、航海最後となる4週目の研修生の掃除当番割振表
画像
掃除はいずれの場所も隅々まで丁寧に行わなければならない。 特に夕別科では、目に見えない隠れた箇所、たとえば、娯楽室のソファーの下、階段の一番下の裏側、便器の裏、洗面所の流しの排水のゴミ受けなどなど数え上げればきりがないが、きっちりと巡検で夜は懐中電灯で照らしチェックされる。 もちろん合格しなければやり直しだ。                     0830 課業始め 自主研修 今航海の航跡図を作成した。 これは専任教官が作成した航跡図
画像
        1300 課業始め 自主研修 今航海で撮影した写真と動画の整理を行った。 写真は1,000枚を超え、動画は12時間以上はある。 カメラもビデオカメラも、東に向かって航海してきたときに本来は毎日、時間を変更し、日付変更線を越えたときは日にちの変更も必要であったが、煩わしいので行っていない。 作品ごとに正しい日時に置き換えるのは、結構時間を取ることになるが、今航海を振り返る時の楽しみともなりそう。   「 人気blogランキング 」  に参加しました。よろしければ押してくださいませ。
幕末・明治時代(日本史)ランキング 絵は三吉慎蔵と坂本龍馬です 励みになりますので、できれば以下のバナーもどうぞ にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村