2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

旧東海道を歩く 8日目(11/30) 藤川~二川

藤川宿の先の長沢から赤坂宿、御油宿、吉田宿を通って、二川宿まで27キロを歩く。 広重の「藤川」には、東の棒鼻が描かれている。棒鼻は宿場への入り口を示していて、そこに10尺(3.3m)の傍示杭(ぼうじぐい)を立てた。「自是岡崎藩領 藤川宿」と書かれ…

旧東海道を歩く 7日目(11/29) 池鯉鮒~藤川

池鯉鮒宿を出立し、岡崎宿を通り、藤川宿まで25キロを歩く。 0840池鯉鮒宿を出立。 問屋場跡 0907広重の描く「池鯉鮒宿 首夏馬市」の碑の説明を拝聴している。 池鯉鮒(知立)は三河木綿の集散地として、また馬市としても賑わったという。 万葉歌碑「引く馬野…

旧東海道を歩く 6日目(11/28) 熱田~池鯉鮒

熱田(宮)宿を出立し、鳴海宿を通り、池鯉鮒宿まで歩く。 広重の浮世絵では、白文印は「熱田神宮」として、6月21日に行われる馬追祭の勇壮な景を描いている。 熱田(宮)宿は、戸数2,924戸、人口10,342人(うち男5,133、女5,209)、本陣2軒、脇本陣1軒、旅…

旧東海道を歩く 5日目(11/27) 四日市~津島

四日市宿を出立し、隣の富田から桑名宿を通り、 七里の渡しからは、海ではなく、佐屋街道を津島まで陸行する。 桑名宿から宮(熱田)宿までは、海と陸の道がある。 風人社「ホントに歩く東海道」より 佐屋街道は、東海道七里の渡しの陸路バイパスとして設け…

旧東海道を歩く 関宿編

旧東海道を歩いてみると、当時の面影が残っている場所は何か所もある。 関宿もその一つ ここでは解説は抜きで、 関宿を西から東へと歩き、淡々とその写真の展示だけをしておきたい。 「 人気blogランキング 」 に参加しました。よろしければ押してくださ…

旧東海道を歩く 4日目(11/26) 関~四日市

関宿を出立し、亀山宿、庄野宿、石薬師宿を通って、四日市まで31キロを歩く。 昨日と違ってほぼ平地を歩く。単調な平地の遠距離ウォーキングは意外と難しい。 関は、伊賀と伊勢、さらには近江をつなぐ要地(伊勢別街道)として開けた。鎌倉時代から関所が設…

旧東海道を歩く 3日目(11/25) 水口~関

水口宿を出立して土山宿を通り、難所の鈴鹿峠を越えて近江国から伊勢国へ入り、坂下宿を抜け、関宿まで31キロを歩く 0800水口宿出立 水口曳山祭りの山車蔵 0809宿場内は、北の道、中の道、南の道に分かれる。その別れ地点にからくり時計が置かれている。 082…

旧東海道を歩く  2日目(11/24) 草津~水口

草津宿から石部宿を通り水口宿まで、近江平野を26キロ歩く。 天気予報は最高気温が11度。 草津駅にて出発のセレモニーを終え、準備体操をして、 0830昨日ゴールした、田中七左衛門本陣の近くの追分まで戻る。 追分の常夜燈 草津宿は東海道と中山道の結節点で…

旧東海道を歩く 1日目(11/23) 三条~草津

お江戸日本橋に向かって、京都三条大橋を出立する。 本日は、山科を経て、大津宿を通り、瀬田の唐橋を渡り、草津宿まで約26キロを歩く。 京都三条を出立するに先立って、第一日目なので主催者よりイベント開始の挨拶のあと、 まず、ウォーキングをしっかり…

旧東海道を歩く 団結式 11/22

「 平成の龍馬 東海道をゆく! ~ 京から江戸ヘ龍馬立志の道 550キロウォーク ~ 」 に参加して、11月23日から12月11日まで19日間で旧東海道を歩いてきた。 コースは、三条大橋から日本橋までの東下り。 参加者は23名、内訳は年齢は20代1人、60代6人、70…