海王丸航海20日目 2010/04/25(日) 最大傾斜35度 帆が破ける

昨晩からの荒天で船体傾斜は最大35度になり、メインマストの帆も一部が裂けた。 咸臨丸難航図の状態に一歩近づいたようだ。
画像
荒天対策のため、縮帆している。横帆はマスト6枚のうち、上から4番目、5番目のみ展帆。    天気  雨、荒天 正午時点で、 前日正午からの(直航進路099、距離228マイル、東京からの距離4115、残航864、平均8.08ノット)、 風向SW、風力5、ヤード(帆桁)右舷開き、 天候雨、気温11.0、海水温度11.0、気圧1003.0、海面状態荒い 船の位置 北緯40度23分、西経140度18分 時刻改正21分(累計-18時間21分) 0605 6時5分のモニターをみると、 風速25ノット、波高5m、船速7ノット、気圧は1002ヘクトパスカル。傾斜35度は幾分緩和しつつあるが、横風を受け傾斜はまだまだきつい。
画像
0640 朝別科、第一教室に集合 「南風は弱まりつつあるが、低気圧の西風による波が今後強まり、大きなローリングが生じると予想される」との説明がある。 本日は、研修生は8-0当直が予定されていたが、中止となった。 0830 課業開始    自主研修 甲板に出て、状況を確認してみる。 風下(左舷)より船首方向、ときどき波が甲板を洗う
画像
船尾方向、波はまだ高い
画像
メインマストのアッパートップスルにメインのステーセルが食い込み、帆が一部破れている。
画像
船尾側からみる
画像
拡大してみる
画像
実習生たちが先ず十分運動をして身体をほぐして
画像
ほっておくと破れが進み危ないので、雨の中、畳み始めた
画像
              1300 課業開始 歌の練習を見学する サンフランシスコでイベント(総領事レセプションなど)に招待され訪問した際に、実習生がお返しに披露する歌を二曲、三等航海士の指導で練習していた。  ①新海王丸船歌 「はてなき空に」        ②「sailing sailing」 これは勇ましい歌 「はてなき空に」はなかなかよくできた歌で、海王丸二世の一等機関士だった吉川進氏の作詞作曲とのこと。 1330 留守宅に予定通り10日ぶりに電話で連絡を取る。 ①犬は二匹とも元気。10日前に血を吐いた方も生きていた!!! 小生不在によるストレスで急性胃潰瘍になったらしい。少し衰弱しているがご飯は食べている。 帰国まで二匹とも元気でいてくれそうだ。 ②戊辰戦争研究会が解散した 新たに別組織を4月中に立ち上げる(現在10名ほど集まっている)とのことで、星亮一氏より誘いの来翰あり。何故解散に至ったのか、返事は帰国して良く調べてからにするが、参加しないつもり。 船長からは以下のメッセージがあった。 一昨日から続いた荒天航海、未明の前線通過をピークに徐々に回復した。 船体傾斜および動揺の中、船内生活は結構大変だった。 帆走艤装ではメインのアッパートップスルを破損(破れる程度)したが、全体的に大きなダメージなくやり過ごせた。 本日の航海概要と気象概況 <気象概況> ①未明にかけて通過した前線は、本船の東海域へ抜けた。 しかしながら、南の高気圧と北の低気圧にサンドイッチされ、等圧線が横に混んだ状況。つまり、西風がある程度の強さで吹き続けることが予想される。 ②朝も昼も気圧配置に大きな変化はみられない。しかしながら、徐々に南に位置する高気圧が東進すると共に風も強くなる傾向。 ③ただし、この北緯40度付近は今後も時化る様相(うねりが残る)を呈してくるので、本船は今晩一杯南下をして荒天海域を外すこととする。 ④しかしながら、うねりはすぐには解消されないので、引き続き船体傾斜・動揺が予想される。 船内生活 ①昨晩は最大傾斜を約35度経験した。寝ていても力が入りゆっくりとは眠れなかった。今晩は昨晩に比べると随分改善されるはず。 ②ただし、うねりは右横から、徐々に後方へ回ってくる。船体は一定傾斜というよりもローリングの影響を受けやすくなる。引き続き思わぬ動揺に注意。 <航海概要> ①本日午後に西経140度を航過した。予定よりも4・5日早くでの通過。 本日正午から直航での残航が864マイル、これは国内コースの那覇四日市に匹敵する距離。 北米大陸はもうすぐ。 「 人気blogランキング 」  に参加しました。よろしければ押してくださいませ。
幕末・明治時代(日本史)ランキング 絵は三吉慎蔵と坂本龍馬です 励みになりますので、できれば以下のバナーもどうぞ にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村