旧東海道を歩く  事前トレーニング

「平成の龍馬! 東海道をゆく」のイベントに参加することにした。 京都から江戸へ!東海道・龍馬立志の道550キロ ウォークと銘打っている。 先人が歩いた東海道を、同じように自分の足で歩いてみたいと思っていたが、やっとこれで叶えられる。 11月23に京都三条大橋を出発し、19日間かけて12月11日に日本橋へ、そして土佐藩邸があった東京国際フォーラムでの解散になる。 毎日25キロ~34キロ、平均5.5キロ/時間のペースなので、かなりハード。 550キロをペース5.5キロ/時間なので、100時間で歩破する予定になる。 今までこれほどの距離をこのペースで毎日連続して歩いた経験がないので、トレーニングすることにした。 それで9月に入ってから最初に、手短に、住んでいる宝塚から有馬温泉までの有馬街道を歩いてみた。 距離はおよそ13キロ、半分近くが登りの坂道になる。 この道は、以前一度だけ、河井継之助安政7年7月10日に生瀬宿から有馬の湯まで歩いた道として辿ったことがある。 それから4年が経つ。 先ず歩くにあたって目標を立てた。 有馬の「金の湯」の一番風呂に入ることを目的に、朝5時半ごろに家を出発して、開場する7時55分を目指して歩く。 9月8日から10月21日までの1か月半で、合計計12回歩いたので、4日に1回の割合になる。 一番風呂は温泉の温度も高く、気持ちがよい。いつか常連さんと口を交わすようになった。 そして10月に入ってからは、イベントで初日に歩く三条大橋から滋賀の草津宿まで、25キロを3回歩いてみた。 従ってこの約2か月間で歩いた距離は、 ①宝塚から有馬温泉  13キロ ⅹ12回 =156キロ ②三条大橋から草津  25キロ ⅹ3回  = 75キロ 約230キロ歩いた勘定だ。 これで若干足腰が強くなったような気もする。 三条大橋から滋賀の草津宿までの間で、旧東海道の面影は、 ①日岡から大津に向かう追分の手前まで、 ②大津から石山近辺まで、 ③南草津の先から草津まで、の街道沿いに残っている。 道の広さは当時のままで、古い家々も所々に目につき風情があり、街道の両側を見回しながら楽しんで歩ける。 1)第1回めは10月2日、    0845 三条大橋出発    0959 山科着    1155 大津(膳所)着、昼食    1250 膳所出発    1352 瀬田の瀬田着    1520 草津瀬田の唐橋あたりから気温はどんどん上がり、30度を越しており、 結局、ペットバトル4本、アイスキャンディ6本を食べながらのウォーキングだった。 このときは、山科から大津への途中にある逢坂の関の手前の、大谷で道を間違えてしまった。 本来の旧東海道は峠からただ単に下りのコースの筈なのに、ひと山越える道に迷い込んでしまい、 おそらくここで、道を探しながら山の中で1時間は無駄にした。 歩いた時間は、計5時間40分。 コースを外れて余分に歩いたロスの約1時間を除くて、4時間40分として、約5.4km/時間 これでもイベントでの予定のペースが5.5km/時間なのでもうちょっとペースを上げないといけない。 2)第2回目は10月19日 今回は、三条大橋を30分遅く出発した。時間経過は以下の通り。    0945 三条大橋出発    1038 山科着    1156 大津(膳所)着、食事    1224 大津(膳所)発    1321 瀬田の唐橋着    1448 草津本陣着 実際の歩きの時間は、25kmを4時間半なので約5.5km/時間。 旧東海道を歩くイベントでは5.5km/時間なので、かなりいい調子だった。 3)第3回目は10月26日 三条大橋出発が10時43分と遅かった。 今回はわざと背負う荷物を重くした。    1043 三条大橋出発    1137 山科着    1215 大谷着、鰻屋「逢坂山かねよ」で昼食    1251 大谷出発    1332 大津通過    1435 唐橋着    1600 草津本陣着 結果は、京都までの行き帰りも入れて、ガラケー歩数計では歩行距離27.2km、歩数は、36,801歩。
画像
大津では本来の旧東海道の起点まで余分に歩いたが、昼食を除いて歩いた時間は、4時間41分。 距離は25キロとして、平均おおよそ5.4km/時間 旧東海道を歩くイベントの平均速度に近いので、ま、よしとしよう。 これで何とか歩く感覚が分ってきたようだ。 1043 三条大橋出発
画像
御陵と山科の間 旧東海道の雰囲気がある
画像
1137 山科駅
画像
ここを曲がると、山科毘沙門堂
画像
山科の追分の間の横木に、車石がいくつか置かれている
画像
画像
横木から逢坂の関までの旧東海道マップ
画像
閑栖寺のご住職は車石の研究でも有名
画像
追分 右は京都三条大橋方面、左は宇治から大阪への道
画像
大谷 大谷茶屋がある
画像
逢坂の関
画像
逢坂を超えるともうすぐ大津
画像
大津市内の旧東海道では明治期に、ロシア皇太子が遭難した場所に碑がある
画像
大津と膳所の間には、義仲寺がある
画像
膳所の辺りは旧東海道の趣が続く
画像
画像
  膳所を過ぎると、赤穂義士の旧宅跡がある
画像
1435 瀬田の唐橋
画像
唐橋から6キロほどで南草津を杉、草津宿の入口へ
画像
1600 草津本陣着
画像
追記: 最終的には、11月23日に実際に旧東海道を歩き始めるまでに、 ①宝塚から有馬温泉  13キロ ⅹ14回 =182キロ ②三条大橋から草津  25キロ ⅹ 5回 =125キロ 約307キロ歩いた。 旧東海道550キロとして、半分以上の距離をトレーニングで歩いていたことになる。 「 人気blogランキング 」  に参加しました。よろしければ押してくださいませ。
幕末・明治時代(日本史)ランキング 絵は三吉慎蔵と坂本龍馬です 励みになりますので、できれば以下のバナーもどうぞ にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村